隠れん坊オンライン攻略サイトです。初心者から上級者まで何をすればいいか、また鬼スキンやモノなどを紹介しています。また、操作方法や、やり方についても掲載しています。ぜひご覧ください!!
・隠れん坊オンラインのルール
・操作方法
・隠れチーム、鬼チーム、商店
・マップ
・初心者向けの攻略
・中級者向けの攻略
・上級者向けの攻略
・最後に
鬼側ははほかの人が隠れている間にマップを記憶する。隠れているモノを探したらタッチしてパンチする。
隠れ側は鬼から逃げだし隠れる。これが隠れん坊オンラインのルール!
①本・・・・・・プレイヤーの名前とレベル一覧が見れる
②移動ボタン・・移動ができる
③上下の移動・・上下に移動できる
④ジャンプ・・・ジャンプができる
⑤しゃがむ・・・モノの下の方を見れる
⑥画面の移動・・画面を移動させる
⑦顔文字・・・・乱用すると鬼に見られるので注意
⑧チャット・・・チャットを打てる
鬼スキンや強化、しっぽや商店の要素について説明したいと思います。
鬼チーム
鬼キャラクターガチャは鬼のスキンを変えることができます。鬼スキンだけでも約400体いるので何が当たるかはお楽しみです。
デコガチャは鬼に装飾をつけることができます。運が良ければ2つや3つ、つけられるかもしれません。
ペットデコガチは鬼の肩にペットを乗せることができます。
鬼の強化は8段階あり、高くなるにつれて鬼の速さも上がります。最大8段階まで行くと鬼の体力が5→6になります。
強化の順番は、なし→白→緑→青→赤→紫→黄→虹(灼熱)というようになっています。
隠れチーム
モノガチャは全てのステージの中からランダムでモノが選ばれます。ランダムなので既に持っているものでもでます。
現在マップモノガチャは今開いてるステージのモノガチャをできます。画像だと事務室のモノが確定で出ます。
しっぽはモノと同じくガチャでいろいろな模様をつけることができ、こちらも8段階まで強化することができます。しっぽの強化は、しっぽを長くすることができます。
商店
商店では、ニックネームの変更(1000コイン)やニックネームの色(50コイン)を変えることができます。また、スキンのスロットの追加(500コイン)やしっぽのスロット追加(1000コイン)をできます。
ここでは課金をすることもでき
50000コイン購入・・・・・730円
250,000コイン購入・・・・1720円
広告を削除・・・・・・・・980円
すべての物事ロックを解除・730円
コイン2倍獲得・・・・・・730円
経験値を2倍獲得・・・・・430円
キャラクタ15個の拡張・・250円
で買うことができます。
現在(ver30.0)ではマップは37種類あり、事務室、家、キャンプ、商店、廃墟、スタジアム、町、ダンジョン、工事現場、繁華街、城、マート、下水道、学校、空港、農場、ビーチ、病院、宇宙ステーション、ビラ、パブ、砂漠の町、島、家2、事務室2、銀行、スタジオ、料理教室、繁華街2、村2、事務室3、事務室4、家3、警察署、飲食店、遊び場、産業団地があります。
まずは操作に慣れよう
まずは何回もやって操作方法を覚えよう!オプションのところからボタンの感度や種類を変えることができる。自分に合ったものを選ぼう!
ルールを覚えよう
このゲームは40秒以内に隠れて200秒間のゲームが始まるという構成になっている。また、残り時間60秒になると鬼の体力が減らなくなる。なので鬼で残り60秒になったら気になるものは、どんどんたたいてみよう!
ブロックワールドとアイテムについて
マップ37種類のほかにブロックワールド(ブロワ)というものがあります。全員が鬼となり、叩きあって最後の一人を目指すものです。
また、アイテムが鬼の時に出現していることがある。
回復(ハートマーク)・・・体力を1回復する
加速(非常口マーク)・・・約6秒間早くなる
サーチ(鍵マーク)・・・・隠れているものの方向が分かる
爆弾(手榴弾マーク)・・・爆発し、壁の裏側まで届く
ヒント(?マーク)・・・・隠れているモノの名前が一つわかる
アイテムを有効活用してどんどん探し当てよう!
チャットを打ってみよう
隠れん坊オンラインの面白さの一つ、チャットを使って仲間たちと一緒にしゃべろう!青い(チャット)のマークを押すと話すことができるよ。
何回もやってまずはレベル30を目指そう!!
隠れん坊オンラインでは5つの代表的な隠れ方がある。ここではそれについて紹介する。
定位置に隠れる
隠れん坊オンラインには定位置というものが存在する。同じものの近くにおいてあることが多い。ここに隠れると上級者でもなかなか見つけづらくなるので、まずは定位置を覚えてみよう!
バグを活用する
バグでモノに埋まったりできる。詳しいバグのやり方などはyoutubeなどを見て、参考にしよう!
煽りを修得する
小さいものになったらあおることもできる。鬼の前でうろついたり、いきなり目の前に現れたりやり方は無限大だ。
死角に隠れる
鬼から見えないところに隠れる。写真のようにショベルカーの下に隠れたり、ベッドの下などもおすすめ。
擬態する
同じ色のところにくっつく。それだけでも意外と見つからなくなる。いろんなところに擬態してみよう!
いろんな隠れ方を駆使してレベル100を目指そう!!
130秒復活
隠れでやられたときに復活のチャンスが与えられることもある。この復活は130秒を過ぎると自動的に消えるので、130秒ぎりぎりで復活しよう!そうすると最後の方まで残れる確率が上がるよ。
すり抜けアタック
このようなベッドの下など見えづらいところがある。ベッドの上でしゃがむボタンを押すと、、、
透けて見える!しかもパンチをすると下にすり抜けるので、下に隠れていたらこのやり方で倒すことができる。埋まるバグなどを倒す手段としても使えるよ。
遊び鯖やガチ鯖にいってみる。
不定期で遊び鯖(遊びサーバー)やガチ鯖(ガチなサーバー)が行われている。遊び鯖はその名の通り遊ぶサーバーで、鬼は隠れ側を叩いてはいけないというルールがある。
ガチ鯖はレベル100以上の人たちが多く集まる恐ろしいサーバーで、初心者はすぐやられる。
こういうところに行って実力を高めたり、気長に遊んだりするのも隠れん坊の醍醐味の一つ!
伝説タグを目指す。
タグとは自分が倒した隠れ側の数のことで、
一人・・タグなし 七人・・へプタタグ
二人・・ダブルタグ 八人・・オクタタグ
三人・・トリプルタグ 九人・・ノナタグ
四人・・クアドラタグ 十人・・デカタグ
五人・・ペンタタグ 十一人・・伝説タグ
六人・・ヘキサタグ
このようになっている。伝説タグまで行くには十一人も倒さないといけないのでかなりの強者といえる。
隠れん坊オンラインはまだまだ奥が深い!どんどんやって隠れん坊を楽しもう!!
ここまで長々と説明してきましたが、隠れん坊オンラインはやる人によって楽しみ方が変わるゲームです。チャットで話したり、とにかくレベルを上げたり、いろんな楽しみ方があります。大事なのは楽しむことです。この記事を読んで少しでも隠れん坊オンラインをやめた方が戻ってきたり、隠れん坊オンラインを知ってもらえたら、嬉しいです。記事を読んでいただきありがとうございました!
おもしろい